目次
1 お知らせ
(1)「令和5年度利用者アンケート」結果
(2)令和6年度視覚障害者対象 ICT講習会開催のお知らせ
(3)点字JBニュースの紹介
(4)イベントのお知らせ
(5)「県民の友」点字版・音声版の紹介
(6)各文学賞受賞作品の紹介
(7)点字図書館からのお願い
2 図書案内
(1)自館製作点字図書の紹介
(2)自館製作デイジー図書の紹介
(3)貸し出します
(4)差し上げます
(5)新着図書案内
(6)サピエ図書館人気図書
(7)令和6年度図書館スタッフ紹介
1 お知らせ
(1)《令和5年度利用者アンケート結果》
昨年末に実施したアンケートですが、送付数277名に対して、89名から回答がありました(回答率32.1%)。
ご協力くださいました皆様にお礼申し上げます。
集計結果は、以下のとおりです。同じような回答内容については、集約、簡素化しています。(その為、合計値が変わっている場合もあります。)自由筆記等の部分でいただいたご質問・ご要望の中で、お答え出来る項目については、後でまとめて回答しています。
アンケート結果
※【 】の中が回答数です。(単位:円)
1 基本情報(あなたのこと)についてお尋ねします。
問1 性別を選択肢から選んでください。
①男性【44】(49%)
②女性【45】(51%)
問2 年齢を選択肢から選んでください。
①10代【1】(1%)
②20代【0】(0%)
③30代【4】(4%)
④40代【2】(2%)
⑤50代【9】(10%)
⑥60代【26】(30%)
⑦70代【30】(34%)
⑧80代以上【17】(19%)
問3 居住市町村はどちらですか。
①和歌山市【45】(51%)
②海南市・海草郡【3】(3%)
③岩出市【8】(9%)
④紀の川市【3】(3%)
⑤橋本市・伊都郡【9】(10%)
⑥有田市・有田郡【7】(8%)
⑦御坊市・日高郡【5】(6%)
⑧田辺市・西牟婁郡【5】(6%)
⑨新宮市・東牟婁郡【3】(3%)
⑩その他(県外)【1】(1%)
問4 障害の等級を選択肢から選んでください。
①1級【61】(69%)
②2級【23】(26%)
③3級【0】(0%)
④4~6級【2】(2%)
⑤なし【2】(2%)
⑥無回答【1】(1%)
問5 点字の読み書きをされますか。
①する【36】(40%)
②しない【52】(59%)
③無回答【1】(1%)
2.点字図書館の利用状況についてお尋ねします。
問6 図書・雑誌の貸出しについて、主にどちらの方法で利用されていますか。
①郵送【64】(72%)
②来館【7】(8%)
③無回答【18】(20%)
問7 現在の開館日(月・火・木~土曜日)、開館時間(9:00~17:45)についてどう思われますか。
①満足【54】(61%)
②やや満足【13】(15%)
③やや不満【10】(11%)
④不満【1】(1%)
⑤無回答【11】(12%)
問8 問7で③やや不満 ④不満と回答された方にお聞きします。
(複数回答可)
①水曜日に開館して欲しい【8】(38%)
②日曜日に開館して欲しい【7】(33%)
③祝日に開館して欲しい【3】(14%)
④開館時間を延長して欲しい【1】(5%)
⑤その他【2】(10%)
具体的に:
・仕事帰りに対面朗読(代読・代筆を受けられるように)閉館時間を遅くできれば
・郵便局の配達が土日にないから
問9 その他、点字図書館の開館日、開館時間について、ご意見がありましたらお聞かせください。(自由筆記)
・土・日・祝日は、職員さんのローテーションあるいは時間差(午前と午後等に分けての出勤)等をご検討してください
・土日休館、月~金開館にして欲しい
・土日が郵便配達がないので、水曜日も開館した方が良い。開館時間は今まで通りで良い
・ほとんど行かないので皆さんの良い方にしてください
・現状で良い
・問題なし
・水曜日も開館していただきたい
・6年間くらい郵送してくださりありがとうございます。一人で行けないので同 行援護の人に連れてもらいます。水曜日にTELしようと思って今は休みだと思い出します。私はカレンダー通りでもいいのにと思っています
・平日を休んでも、日曜か祝日に開館して欲しい
・私は利用することがありませんが、日曜日に開いていると家族の人に同行してもらいやすいと思います
・仕事の関係で水曜・日曜が私の休日です
・今のままが一番ベターだと思います
3 情報の入手方法等についてお伺いします。
問10 当館をどこで知りましたか。(複数回答可)
①盲学校【37】(34%)
②市役所等行政機関【10】(9%)
③公共図書館【6】(6%)
④知り合い(ヘルパー等含む)【31】(29%)
⑤社会適応訓練【1】(1%)
⑥眼科医【1】(1%)
⑦インターネット(きのくにアイねっと)【2】(2%)
⑧インターネット(その他)【4】(4%)
⑨県民の友【10】(9%)
⑩その他【5】(5%)
具体的に:
・青鳥館の頃から知ってました
・盲ろう友の会
・施設の全盲の友達が部屋で自分のプレイヤーを使って教えてくれました
・ふれ愛センター
問11 主に利用している図書・雑誌はどれですか。(サピエ利用を含む)
(複数回答可)
①点字【16】(15%)
②カセットテープ【4】(4%)
③音声デイジー【61】(58%)
④テキストデイジー【15】(14%)
⑤マルチメディアデイジー【3】(3%)
⑥借りたことがない【6】(6%)
問12 図書・雑誌を利用する頻度を選んでください。
①週5タイトル以上【14】(16%)
②月に5タイトル程度【17】(20%)
③月に1タイトル程度【14】(16%)
④半年に2、3タイトル程度【8】(9%)
⑤年に2、3タイトル程度【12】(13%)
⑥ほぼ利用しない【11】(12%)
⑦その他【2】(2%)
具体的に:
・普段利用しないが、必要な時は集中して利用する
・今後利用したい
・読みたい本がある時に
・サピエから点字やデイジー図書をダウンロード
⑧無回答【11】(12%)
問13 図書(雑誌)を借りる場合、どこから選んでいますか。(複数回答可)
①図書館だより【40】(33%)
②蔵書目録【11】(9%)
③サピエ図書館の新着情報【30】(25%)
④他館の新刊案内(「にってんデイジーマガジン」など)【7】(6%)
⑤図書館職員に相談【16】(13%)
⑥読みたい本が決まっている【11】(9%)
⑦その他【6】(5%)
具体的に:
・図書館職員に任せている
・友人に教えてもらっている
・時代小説 おまかせ
・ラジオを聞いて本の紹介があったりするとメモをしておいて職員さんにお願いする
・ネットやテレビなどの情報
・県民の友
問14 どのようなジャンルの図書・雑誌をよく利用していますか。
(複数回答可)
①日本文学【52】(38%)
②外国文学【13】(9%)
③医学・健康【19】(14%)
④料理・生活【9】(7%)
⑤映画・芸能・スポーツ【19】(14%)
⑥パソコン・スマートフォン【7】(5%)
⑦政治・法律・教育【5】(4%)
⑧歴史・地理【6】(4%)
⑨その他【7】(5%)
具体的に:
・化学
・趣味の音楽関係
・小説(パニック・冒険・歴史・時代)
・事件簿
・時代劇
・俳句
・趣味
・文学
・落語
・週刊誌、月刊誌
・宗教関係(キリスト)
・猫に関するもの
・科学
問15 どのようなジャンルの図書・雑誌をもっと増やしてほしいですか。
(複数回答可)
①日本文学【30】(28%)
②外国文学【13】(12%)
③医学・健康【12】(11%)
④料理・生活【6】(6%)
⑤映画・芸能・スポーツ【13】(12%)
⑥パソコン・スマートフォン【16】(15%)
⑦政治・法律・教育【3】(3%)
⑧歴史・地理【6】(6%)
⑨その他【8】(7%)
具体的に:
・絵本
・音楽関係
・純文学
・源氏物語とその他古典記
・マンガ
・科学
・芥川賞、直木賞、本屋大賞などの受賞作
・外国の歴史
・内容を聞いてすぐに操作できるもの(パソコン関係)
問16 最新の図書や雑誌、映画などの情報をどこで入手していますか?次の中からお選びください。(複数回答可)
①テレビ【32】(22%)
②ラジオ【48】(33%)
③インターネット【31】(22%)
④友人等から聞く【27】(19%)
⑤その他【6】(4%)
具体的に:
・点毎やデイジーマガジンなど
・盲ろう友の会
・図書館だより
問17 図書や雑誌の貸出以外に利用したことがある当館のサービスについてお答えください。(複数回答可)
①図書館だより【55】(50%)
②対面音訳【5】(4%)
③JBニュース(点字ニュース即時提供システム)【9】(8%)
④点訳・音訳のプライベートサービス【11】(10%)
⑤CDコピーサービス【8】(7%)
⑥点字印刷サービス【5】(4%)
⑦「サピエ」オンラインサインアップ代行【3】(3%)
⑧利用していない【15】(14%)
問18 現在の当館の図書・雑誌の貸出や問17のサービスについて満足されていますか。また、その回答を選んだ理由があればお聞かせください。
①満足【44】(50%)
②やや満足【11】(12%)
③普通【12】(13%)
④やや不満【0】(0%)
⑤不満【0】(0%)
⑥無回答【22】(25%)
理由:
・プライベートは助かる
・特に不便を感じていないから
・忙しい中でもたくさんの催し物(バリアフリー映画・交流会など)デイジー図書も時間をかけてでも届けてくださり感謝です
・依頼した図書を迅速に届けてくれる
・話しやすくていいと思います
4 パソコン・スマートフォン等のICT機器に関してお伺いします。
※ここでのICT機器とは、ネットワーク通信を使用して情報・知識の共有を補助する機器のことを指します。
問19 家庭や職場などでどのようなICT機器を利用していますか。
(複数回答可)
①パソコン【49】(26%)
②スマートフォン(iPhone)【32】(17%)
③スマートフォン(Android)【12】(6%)
④スマートフォン以外の携帯【17】(9%)
⑤タブレット端末(iPad等)【10】(5%)
⑥デイジー再生機器(プレクストーク等)【46】(25%)
⑦AIスピーカー(アレクサ・グーグルスマート等)【14】(8%)
⑧スマートウォッチ(アップルウォッチ等)【1】(1%)
⑨その他【5】(3%)
具体的に:
・センスプレイヤー
・利用していない
・便利な機器を使いたいけど力がありません
問20 特にどのような用途でICT機器を利用していますか。(複数回答可)
①家族や友人との連絡(電話・メール・LINE等)【62】(23%)
②業務上での利用【18】(7%)
③物品の購入・施設やイベントの予約【21】(8%)
④Siriや検索機能を使った情報収集【30】(11%)
⑤ラジオや動画の聴取【38】(14%)
⑥スケジュール管理・リストの作成【20】(8%)
⑦個人や地域の情報発信(ブログの執筆・SNSへの投稿等)【7】(3%)
⑧サピエ図書館の利用【37】(14%)
⑨移動の際の支援(タクシーの手配・地図アプリの使用等)【14】(5%)
⑩OCRアプリを使っての文字の読み取り・色の識別【16】(6%)
⑪その他【1】(1%)
具体的に:
・自治会の連絡資料作成
問21 現在持っていないが興味があり、今後使ってみたいICT機器があればお答えください(複数回答可)
①パソコン【3】(4%)
②スマートフォン(iPhone)【15】(19%)
③スマートフォン(Android)【3】(4%)
④スマートフォン以外の携帯【0】(0%)
⑤タブレット端末(iPad等)【13】(17%)
⑥デイジー再生機器(プレクストーク等)【9】(12%)
⑦AIスピーカー(アレクサ・グーグルスマート等)【15】(19%)
⑧スマートウォッチ(アップルウォッチ等)【14】(18%)
⑨その他【5】(7%)
具体的に:
・「歩行者用セイフティ・レコーダー」=ドラレコの歩行者用、安全や防犯のため…
・日本には無いけど外国にある点字の携帯電話 盲ろう用ロボット
・読み上げ拡大読書器
・読むべえ
問22 ICT機器を使用する際に困っている事、不安に思う事があればお聞かせください。
・「やる気」、「モチベーション」のキープできないこと
・どの機器も比較的高額なので、自主購入しても使いこなせるようにならなかったらと足踏みする(生活用具などに指定されたらありがたいが)
・アカウントにログインする際に画像認証があるので、周囲の人に頼らなければならないこと。これからはパス・キーや二段階認証などへの移行が進んでほしい
・パソコンやスマホを使用して、画像認証があるのは困る
・機械を使いこなせない 説明がわからない
・使い方がよくわからない
・操作方法が分からず困っている。見えないので押すボタンやスイッチがわからない
・わからない言葉が出てくること
・本をスマートフォンのアプリで読み、読み上げ機能を使用していますが、縦書きの文字を読むことができません
・わからない時、教えてくれる人がいない。詳しい人が来てくれるのを待っていて聞く。月に一度、ふれあいセンターの会合があるので、その時聞いたりする
・パソコンのバージョンアップ
・使用方法が分からず、頼る人がいない
・スマートフォン(らくらくスマートフォン)の細かい操作方法を説明して貰えたら良い
・パソコンで反転させると重くなり、作業が進まない
・シールなどを貼ったりゆっくり手ほどきしてくれる人が身近にいない。家に来てくださって教えて欲しいなあ
・体調がすぐれず自分で何がしたいか意欲が無い
・操作が分からない時、ICT機器を使用している時に思わない画面が出てきたとき
・スマートフォン(Android)の利用方法(文字の大きさ、位置、色等 特にLINE上の使い方)、プレクストークの操作方法(CDの入れ方、スイッチ操作等)を音声対応の操作ができるようにしてほしい
・教えてくれる人がいない
・物理ボタンのあるスマホが少ない
・Windowsのセットアップの表示が出た時、「推奨」などの表示が出るが、続行していいものだろうか不安なところがあるので、その辺の情報が事前に分かっていれば、図書館だよりなどで教えていただけたらありがたいのですが…
・新規購入した機器の初期設定やインターネットの接続など iPhoneアプリの使い方など
・iPhoneが使いこなせなくて困っています(クラシック音楽聴きたいけど見つけるのが難しい)
・忘れてしまうので、昔できていたことができなくなっている
・何かあったときに高知システムに聞くところをサポートしてくれたらもっと利用できると思う
・ホームページにログインできないページが多くなっている
・ショッピングサイトで、入力や操作のできないページもある
・私の住む行政区では、なかなかICTが日常生活用具として認められないのでなかなか苦労しています。それと住んでいる地域が田舎なので機器の操作方法をマンツーマンで指導いただけないのが歯がゆいです
5 当館で行っている事業についてお尋ねします。
問23 次の中で知っているものはありますか。(複数回答可)
①IT・iPhone講習会【68】(23%)
②パソコンボランティアの派遣【58】(20%)
③社会適応訓練(日本ライトハウスの訓練士がご自宅へ出向いて歩行訓練や生活訓練を行います。以下同じ。)【48】(16%)
④情報交換会【56】(19%)
⑤バリアフリー映画上映会【64】(22%)
⑥その他【0】(0%)
問24 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)のものはありますか。(複数回答可)
①IT・iPhone講習会【34】(25%)
②パソコンボランティアの派遣【22】(16%)
③社会適応訓練【10】(8%)
④情報交換会【17】(13%)
⑤バリアフリー映画上映会【27】(20%)
⑥なし【24】(18%)
問25 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)方にお伺いします。その中で、「満足している」ものはどれですか。(複数回答可)
①IT・iPhone講習会【20】(23%)
②パソコンボランティアの派遣【17】(19%)
③社会適応訓練【8】(9%)
④情報交換会【13】(15%)
⑤バリアフリー映画上映会【16】(18%)
⑥特になし【14】(16%)
問26 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)方にお尋ねします。その中で、「満足していない」ものはどれですか。(複数回答可)また、その理由があればお聞かせください。
①IT・iPhone講習会【9】(17%)
②パソコンボランティアの派遣【4】(8%)
③社会適応訓練【0】(0%)
④情報交換会【1】(1%)
⑤バリアフリー映画上映会【4】(8%)
⑥特になし【35】(66%)
理由:
(IT・iPhone講習会)
・高齢のためカタカナ言葉が覚えられません。講習時は納得したつもりですが、家での復習が行き詰ってしまいます
・時間が長い 弱視者向けの話をしてほしい
・集団レッスンについていけない
・各エリア(岩出市等)で講習会をして欲しい
・教えてくれる人がいないため、ゆっくり教われない
・難しかった
・もう少し基礎向けにわかりやすく教えて欲しい(1年通して細かくやるみたいな感じでやってほしい)
・自分の受けたい内容に出会えなかったので
(パソコンボランティアの派遣)
・パソコンボランティアのスキルアップと、音声だけで使う方法、マウスを使わない場合の使用法を研究してほしい
・思う時間にいらしていただけない。サポートの時間が短すぎる
(情報交換会)
・課題を持ってしてほしい
問27 今後、参加あるいは受講してみたいものはありますか。(複数回答可)
①IT・iPhone講習会【24】(22%)
②パソコンボランティアの派遣【16】(15%)
③社会適応訓練【9】(8%)
④情報交換会【12】(11%)
⑤バリアフリー映画上映会【19】(17%)
⑥特になし【29】(27%)
問28 問27で挙げたもの以外で、当館で実施してほしい講習会や行事などがあれば具体的にお聞かせください。
・あはき以外の職業訓練
・点字の機器の講習会
・他府県の視覚障害者との情報交換(例えば京都府視覚障害者協会が行っているイベントなど)
・スマホ講習会のAndroidの講習会をして欲しい
・楽器の練習会(ギター)
・本など読み上げツール(色々な)の実習・紹介をしていただきたいです
・歌を歌う会
・今年あったような視力障害者向けの機器展・体験会
・桜の花見の集い・お食事会など
・視覚障害者向け生活用品についての紹介・使い方・講習会
・生活で困っていることの相談窓口設置
・視覚障害者間茶話会(生活上の工夫などを聞きたい)
・コンサート
・エンビジョンなどの歩行補助IT機器の体験会
・点字図書館の存在は知っていても、移動等がネックで利用していない人を引っ張って来れる何かが出来ないだろうか
※その他点字図書館へのご意見ご要望があればお聞かせください。
・来館した時の職員の対応が悪い。来館した時に職員の方からもしっかり声をかけてほしい。誰が応対してくれているのか分からないし、用件を言い出しにくい。
【回答】
不愉快な気持ちにさせてしまい申し訳ございません。基本的な接客マナーや、対応方法の見直しをするとともに、職場内で定期的に接遇研修等を実施いたします。
・交通弱者の視覚障害者にとってビッグ愛は大変不便なところにあります。和歌山駅ビルやその近辺に移転していただけたらと思っています。
・点字図書館を、一人で行ける便利なところに移転できないでしょうか。
【回答】
和歌山県が設置している施設ですので、県にお伝えします。
・点字図書館についての知識がありませんでした。今後、もっと情報を入れて利用していきたいです。
【回答】
色々な媒体・手段を通じ、今まで以上に情報発信を心がけてまいります。
・和歌山県点字図書館の新刊をナイーブネットにアップして欲しい。
【回答】
ナイーブネットは現在サピエ図書館になっております。新刊がありましたらその都度サピエにアップをしています。
・他館からの取り寄せがもう少し早くできないか。
【回答】
データでダウンロードができるものであれば、すぐに貸出させていただきます。
・CD図書の紹介をもっと詳しくしてほしい。
【回答】
当館が貸出しています特定のデイジー月刊誌(「草笛」:奈良福祉センター、「読書」:日本ライトハウス情報文化センター、「にってんデイジーマガジン」:日本点字図書館)には、新着図書案内が含まれておりますのでご利用ください。
また、年3回発行している図書館だよりや県民の友(点字版・音声版)にも、新刊図書の案内を掲載しておりますので、そちらの方も合わせて見ていただけたらと思います。
・PCのメールは添付ではなく、全文メールでお願いします。
【回答】
点字図書館までご連絡いただければ、全文メールに変更させていただきます。
・IT・iPhone講習会は応用にも力を入れて欲しい。
【回答】
応用について講師と相談して検討いたします。
・可能ならば、パソコンボランティアの派遣を月に1回、年に12回あれば有難いです。
【回答】
予算的なこともありますので、年6回以上の利用を希望される場合は、点字図書館までお問い合わせください。
・パソコンボランティアに関してですが、私の住んでいる田舎ではなかなか出張していただけないし、人数も足りていないし来ていただいても知っていることばかりでここが分からないと言っても私も分からないと言われてしまいます。どうしたらいいでしょうか。
【回答】
ボランティア派遣の依頼をする際に、わからない箇所の詳細を点字図書館にお伝えいただければ、そのレベルに見合ったパソコンボランティアさんを派遣できますので、よろしくお願いいたします。
・「点字図書館」の館名ですが、点字だけをあつかっているイメージがあります。なんか、名前を変更してはどうでしょうか。他県はどうでしょうか?
【回答】
貴重なご意見をありがとうございます。和歌山県が設置している施設ですので、県にお伝えします。全国に視覚障害者情報提供施設は99カ所あり、施設名に点字と付いているものは41施設になります。
・色々な図書・雑誌の項目の中で、映画・パソコン・スマートフォン等がありますが、これは、どのようなものなのでしょうか?
【回答】
映画はシネマデイジーや、映画に関する内容のもの、パソコン・スマートフォンは操作方法等に関する内容のものとなっております。
・点字図書館の方にお聞きして良いのかどうかわかりませんが、視覚障害者で高齢になるにつれ身体が自由きかなくなってきた時に、受診するのによい病院等お持ちではないでしょうか?
バリアフリーを売りにしている病院が最近は増えてきましたが、建物や外見がバリアフリーに力を入れてても、実際障害者と接する看護師やドクター、受付の人々が全く配慮が出来ていないことが多く、受診させてあげたくてもどこに行けばよいのかすごく悩みます。本人も受診したくない気持ちが大きくなって困っています。他の障害者の方々は、このようなことでお困りの方はいらっしゃらないのでしょうか。
【回答】
お住まいの自治体の福祉課や身体障害者相談員さんに相談ができますので、ご利用いただければと思います。
(2)《令和6年度視覚障害者対象 ICT講習会開催のお知らせ》
パソコン講習会とiPhone講習会のお知らせをします。 ぜひ参加ください。 1 主催 和歌山県点字図書館 2 開催日時 iPhone講習会 6月27日(木)、7月25日(木)、8月29日(木) 9:30~15:30 パソコン講習会 8月18日(日)、11月24日(日) 9:30~15:30 3 開催場所 和歌山県点字図書館 研修室1 和歌山市手平2丁目1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛5階 4 講習内容 iPhone講習会 ・ボイスオーバー起動時の基本的な操作と文字入力 ・OCRを使って書類を読ませる ・カードリーダーを使ってICカードの残高を確認 ・スカイプを使って会議等の日常生活を助けるアプリの学習 パソコン講習会 ・起動からメールの送受信 ・インターネット検索とファイル管理 ・『サピエ』図書館とスカイプ 5 受講料 無料 6 講師 幸前 勇 先生 東 克己 先生 7 募集人数 1講座5名(定員になり次第締め切ります) 8 申込開始 iPhone講習会 6月3日(月)9時~ パソコン講習会 7月1日(月)9時~ 9 申込問合先 和歌山県点字図書館 TEL 073(488)5721 担当 亀山・英賀(あが) 10 その他 iPhone をお持ちでない方にはお貸しします |
点字JBニュースとは、日本視覚障害者団体連合(日視連)が厚生労働省の委託を受け、最新の新聞情報と福祉関係情報を月曜日から金曜日まで毎日発行するものです。また、月末には、地域情報として来月の行事(視覚障害者向けのイベントやスポーツ大会など)の日程もお知らせしています。 ・点字版(郵送、年間購読料3600円) ・データ版(日視連記事のみをメール配信、利用は無料。ただし通信料は利用者負担) ・電話サービス(合成音声、料金は固定電話は1分約10円、携帯電話は20秒約10円) 当館では水曜日発行分は木曜日と合わせてお届けします。 お申込みは、担当の亀山・大西までお願いします。 |
①第51回夢ふれあい俳句大会 日時:6月9日(日) 12:30~15:30 場所:和歌山市内 内容:当日俳句の先生に選句・講評していただくお題を当日の2日前に発表させていただきます。1人ひとりにご連絡させていただきますので、ご参加される方は必ずお申込みをお願いいたします。 応募締切:6月1日(土) ②点字啓発セミナー 日時:8月4日(日) 13:30~15:00 場所:和歌山市内 内容:講師をお招きし、点字についてお話しいただきます。 詳細・お申込みについては、和歌山県視覚障害者福祉協会 担当:英賀(あが)までご連絡ください。(073-423-2665) |
(5)《「県民の友」点字版・音声版の紹介》
県では、広報誌「県民の友」を毎月発行し、県政に関する特集のほか、各種お知らせや催しのご案内を掲載しています。点字版・音声版をご希望の方は県庁広報課までお問い合わせください。 TEL:073(441)2032 FAX:073(423)9500 |
点訳や音訳が着手中の作品もありますので、興味のある方は点字図書館までお問い合わせください。 ◆ 第59回 谷崎潤一郎賞 幅広いジャンルで活躍した谷崎の業績にちなみ、時代を代表する優れた小説・戯曲を顕彰します。 『水車小屋のネネ』 津村 記久子(つむら きくこ) 著 親から逃れ、2人で生きることにした姉妹は、辿り着いた町で喋る鳥と出会う。支え合う人々の40年を通して描く、希望と再生の物語。 ◆ 第18回 中央公論文芸賞 第一線で活躍する作家のさらなる飛躍、新たな代表作となる優れたエンターテインメント作品を顕彰します。 『パシヨン』 川越 宗一(かわごえ そういち) 著 司祭になるためローマへ、そして禁教下の日本へ。小西(こにし)行(ゆき)長(なが)の孫・マンショの人生を軸に、“受難(パシヨン)の時代”を生きる者たちの魂の叫びを描いた歴史小説。『河北(かほく)新報(しんぽう)』等掲載に加筆修正し単行本化。 『チャンバラ』 佐藤 賢一(さとう けんいち) 著 今日まで剣に生きてきて、兵法(へいほう)というほどのものではない。ただのチャンバラにすぎん-。初陣(ういじん)から佐々木小次郎との激闘、〈最後の戦い〉まで、剣聖・宮本武蔵と数々の強敵との名勝負を描く。『中央公論』連載を加筆修正。 ◆ 第170回 直木賞受賞作品 通常無銘・新人または中堅作家による大衆小説に与えられる文学賞です。 『ともぐい』 河﨑 秋子(かわさき あきこ) 著 明治後期、人里離れた山中で犬を相棒にひとり狩猟をして生きていた熊爪(くまつめ)は、ある日、血痕(けっこん)を辿(たど)った先で負傷した男を見つける。男は、冬眠していない熊「穴持たず」を追っていたというが…。『小説新潮』連載を加筆修正。 『八月の御所(ごしょ)グラウンド』 万城目 学(まきめ まなぶ) 著 大学生・朽木(くちき)は、借金のカタに、早朝の御所G(グラウンド)で謎の草野球大会、たまひで杯に参加する羽目になり…。表題作など、人生の愛しくほろ苦い味わいを綴る全2篇を収録する。『オール讀物(よみもの)』掲載を改題し単行本化。 ◆ 第170回 芥川賞受賞作品 芥川賞は、芸術性を踏まえた一片の短編あるいは中編作品に与えられる文学賞です。 『東京都同情塔(とうきょうと どうじょうとう)』 九段 理江(くだん りえ) 著 ザハの国立競技場が完成し、寛容論が浸透したもう一つの日本で、新しい刑務所「シンパシータワートーキョー」が建てられることに。犯罪者に寛容になれない建築家・牧名(まきな)は、仕事と信条の乖離(かいり)に苦悩しながら、パワフルに未来を追求する。ゆるふわな言葉と実のない正義の関係を豊かなフロウで暴く、生成(せいせい)AI時代の預言の書。 |
(7)《点字図書館からのお願い》
1.返却期限は必ず守ってください。
2.住所変更等があった場合は、お知らせください。
3.CDやテープ、ケースが破損するなど、何かトラブルがあった場合には館までご一報ください。
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
2 図書案内
(1)自館製作点字図書の紹介
書名 | 著者名 | 巻数 |
かすてぼうろ 越前台所衆 於くらの覚書 | 武川 佑 著 | 4 |
関ケ原前夜。山深い田舎で育った13歳の於くらは、越前府中城の炊飯場で下女働きを始める。城主に料理の才を見出された於くらは、持ち前の機転と思いやりで天下人の心までをも動かしていく…。『小説宝石』掲載を単行本化。 | ||
夜果つるところ | 恩田 陸 著 | 3 |
山間の遊郭で暮らす「私」は、ある時館に出入りする男たちの宴会に迷い込む。だがそれは、夥しい血が流れる惨劇の始まりで…。「鈍色幻視行」の作中作家・飯合梓によって執筆された幻想譚。『小説すばる』掲載を書籍化。 |
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
書名 | 著者名 | 時間 |
「家族介護」のきほん 経験者の声に学ぶ、介護の「困り事」「不安」への対処法 | 介護者サポートネットワークセンター・アラジン 著 | 5:58 |
介護をしている家族の相談やサポートを続けてきたNPO法人の経験や豊富な相談事例を元に、介護者の暮らしや人生に寄り添った、リアルな介護の乗り切り方を紹介する。 |
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
(3)貸出します
CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『貸出します』ファイル
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
(4)差し上げます
SVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『差し上げます』ファイル
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
(5)新着図書案内
CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『新刊図書案内』ファイル
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
(6)サピエ図書館人気図書
★先月一ヶ月間でリクエストの多かった図書を紹介します。
点字図書
順位 | 書名 | 著訳者名 |
1位 | 初歩の点字楽譜 第4版 手引書・ワークブック | 藤沢市楽譜点訳グループ「アンダンテ」 編 |
2位 | 初級点字楽譜解説 | 林 薫夫 著 |
3位 | てやんでぇ!(若旦那道中双六 1) | 金子 成人 著 |
4位 | ぱっちり、朝ごはん | 阿川 佐和子 ほか著 |
5位 | 窓ぎわのトットちゃん | 黒柳 徹子 著 |
6位 | 雷桜 | 宇江佐 真理 著 |
7位 | 路傍の石 | 山本 有三 著 |
8位 | 私のための誘拐計画 | 西奏楽 悠 著 |
9位 | 阿佐ケ谷姉妹ののほほんふたり暮らし | 阿佐ケ谷姉妹 著 |
10位 | 柳生十兵衛 3 逆風の太刀 | 峰 隆一郎 著 |
デイジー図書
順位 | 書名 | 著訳者名 |
1位 | 名乗らじ(空也十番勝負 8) | 佐伯 泰英 著 |
2位 | 老害の人 | 内館 牧子 著 |
3位 | 連鎖 | 黒川 博行 著 |
4位 | 黒石(新宿鮫 12) | 大沢 在昌 著 |
5位 | 岸惠子自伝 卵を割らなければ、オムレツは食べられない | 岸 恵子 著 |
6位 | 迷犬マジック 2 | 山本 甲士 著 |
7位 | おもみいたします | あさの あつこ 著 |
8位 | 教誨 | 柚月 裕子 著 |
9位 | ヒロシマ・ノート | 大江 健三郎 著 |
10位 | しろがねの葉 | 千早 茜 著 |
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる
(7)令和6年度図書館スタッフ紹介
館長 井関 謙志 指導員 野上 智子 指導員 英賀 憲子 指導員 大西 智江 指導員 亀山 直美 非常勤職員 松下 美和子 非常勤職員 石川 友己 ※現在休職中の職員 指導員 山本 陽菜 |
このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる