点字図書館だより 19号


目次
1 お知らせ
(1)点字図書館利用者アンケート集計結果
(2)令和5年度視覚障害者対象 IT講習会開催について

(3)イベントのお知らせ
(4)「県民の友」点字版・音声版の紹介
(5)点字JBニュースの紹介
(6)「週刊朝日」休刊のお知らせ
(7)各文学賞受賞作品の紹介
(8)点字図書館からのお願い


2 図書案内
(1)自館製作点字図書の紹介
(2)自館製作デイジー図書の紹介
(3)貸し出します
(4)差し上げます
(5)新着図書案内

(6)サピエ図書館人気図書
(7)令和5年度図書館スタッフ紹介

1 お知らせ

(1)《点字図書館利用者アンケート集計結果
《「令和4年度利用者アンケート」結果》
昨年末に実施したアンケートですが、送付数281名に対して、102名から回答がありました(回答率36.3%)。 
ご協力くださいました皆様にお礼申し上げます。
集計結果は、以下のとおりです。同じような回答内容については、集約、簡素化しています。(その為、合計値が変わっている場合もあります。)自由筆記等の部分でいただいたご質問・ご要望の中で、お答え出来る項目については、後でまとめて回答しています。
---------------------------------------------------------------
アンケート結果
 ※【 】の中が回答数です。


1 基本情報(あなたのこと)についてお尋ねします。
問1 性別を選択肢から選んでください。
① 男性【51】(50%)  
② 女性【50】(49%)  
③ 無回答【1】(1%)  
問2 年齢を選択肢から選んでください。
① 10代【3】(3%)
② 20代【0】(0%)
③ 30代【1】(1%)  
④ 40代【6】(6%)
⑤ 50代【11】(11%)
⑥ 60代【32】(31%)
⑦ 70代【31】(30%)
⑧ 80代以上【18】(18%)
問3 居住市町村はどちらですか。
① 和歌山市【48】(47%)  
② 海南市・海草郡【5】(5%)  
③ 岩出市【9】(9%)  
④ 紀の川市【5】(5%)
⑤ 橋本市・伊都郡【13】(12%)  
⑥ 有田市・有田郡【8】(8%)  
⑦ 御坊市・日高郡【6】(6%)
⑧ 田辺市・西牟婁郡【7】(7%)
⑨ 新宮市・東牟婁郡【1】(1%) 
⑩ その他(県外)【0】(0%)

問4 障害の等級を選択肢から選んでください。
① 1級【68】(67%)  
② 2級【29】(28%)  
③ 3級【0】(0%)  
④ 4~6級【3】(3%)  
⑤ なし【2】(2%)

問5 点字の読み書きはできますか。
① する【43】(42%)   
② しない【54】(53%)
③ 無回答【5】(5%)

2 当館の開館日についてのご意見をお伺いします。(現在、開館日は月・火・木~土の9:00~17:45、休館日は日・水・祝日です。)
問6 図書・雑誌の貸出しについて、主にどちらの方法で利用されていますか。
① 郵送【79】(77%)   
② 来館【3】(3%)
③ 無回答【20】(20%)

問7 現在の開館日(月・火・木~土曜日)、開館時間(9:00~17:45)についてどう思われますか。
① 満足【59】(58%)  
② やや満足【23】(22%)
③ やや不満【5】(5%)
④ 不満【1】(1%)
⑤ 無回答【14】(14%)

問8 問7で③やや不満 ④不満と回答された方にお聞きします。(複数回答可)
① 水曜日に開館して欲しい【8】(8%)
② 日曜日に開館して欲しい【3】(3%)
③ 祝日に開館して欲しい【3】(3%)
④ 開館時間を延長して欲しい【0】(0%)
⑤ その他【1】(1%)
具体的に:
・郵便局に合わせて土曜日を休館にした方良い
・郵便局の配達が土日にないから 
⑥ 無回答【87】(85%)

問9 その他、点字図書館の開館日、開館時間について、ご意見がありましたらお聞かせください。(自由筆記)

・あまり出向かないので今のままでもかまいません
・土日休館、月~金開館にして欲しい
・土日祝のカレンダー通りでいいと思う
・用件は電話で済むので、開館時間・曜日は気にしない
・入りづらい雰囲気
・あまり出向かないので今のままでいい
・カレンダー通りに
・開館時間については問題なし
・ほとんど行かないので皆さんの良い方にしてください
・仕事をしている方は、日曜や平日の夜開館されている方が利用しやすいと思いますが。

3 情報の入手方法等についてお伺いします。
問10 当館をどこで知りましたか。(複数回答可)
① 盲学校【27】(22%)
② 市役所等行政機関【16】(13%)
③ 公共図書館【3】(2%)
④ 知り合い(ヘルパー等含む)【48】(38%)
⑤ 社会適応訓練【1】(1%)
⑦ 眼科医【0】(0%)
⑧ インターネット(きのくにアイねっと)【3】(2%)
⑨ インターネット(その他)【8】(6%)
⑩ 県民の友【12】(10%)
⑪ その他【7】(6%)
具体的に:
・喜望園
・PC講習会
・和歌山県身体障害者連盟に入会して知りました 
・京都ライトハウス      

問11 主に利用している図書・雑誌はどれですか。(サピエ利用を含む)(複数回答可)
① 点字【21】(18%) 
② カセットテープ【3】(3%) 
③ 音声デイジー【73】(61%) 
④ テキストデイジー【10】(8%)
⑤ マルチメディアデイジー【4】(3%) 
⑥ 借りたことがない【8】(7%)

問12 図書・雑誌を利用する頻度を選んでください。
① 週5タイトル以上【15】(15%) 
② 月に5タイトル程度【24】(24%) 
③ 月に1タイトル程度【22】(21%)
④ 半年に2、3タイトル程度【4】(4%) 
⑤ 年に2、3タイトル程度【7】(7%) 
⑥ ほぼ利用しない【22】(21%) 
⑦ その他【2】(2%)
具体的に:
・まちまち 
・サピエを利用    
⑧ 無回答【6】(6%)

問13 図書(雑誌)を借りる場合、どこから選んでいますか。(複数回答可)
① 図書館だより【33】(23%)
② 蔵書目録【12】(8%)
③ サピエ図書館の新着情報【39】(27%)
④ 他館の新刊案内(「にってんデイジーマガジン」など)【15】(10%)
⑤ 図書館職員に相談【15】(10%)
⑥ 読みたい本が決まっている【24】(16%)
⑦ その他【8】(6%)
具体的に:
・ネット検索 
・おまかせしてます   
・知り合いからの情報で、サピエ図書館を検索してあれば読む 
・ラジオからの情報で、サピエ図書館を検索してあれば読む  
・日本点字図書館   
・友人からの紹介     

問14 どのようなジャンルの図書・雑誌をよく利用していますか。(複数回答可)
① 日本文学【61】(40%)
② 外国文学【15】(10%)
③ 医学・健康【22】(15%)
④ 映画・芸能・スポーツ【14】(9%) 
⑤ パソコン・スマートフォン【11】(7%)
⑥ 政治・法律・教育【3】(2%)
⑦ 歴史・地理【10】(7%)
⑧ その他【15】(10%)
具体的に:
・時代物 
・JAR無線雑誌 
・俳句・川柳・植物・正平調 
・歴史小説 
・時代小説 
・料理・絵本 
・ライトノベル 
・経済 
・シネマデイジー 
・週刊誌 
・ジャンルは決まらないが興味ある書籍がアップされたときには

問15 どのようなジャンルの図書・雑誌をもっと増やしてほしいですか。(複数回答可)
① 日本文学【34】(30%)
② 外国文学【10】(9%)
③ 医学・健康【15】(13%)
④ 映画・芸能・スポーツ【20】(18%)
⑤ パソコン・スマートフォン【12】(11%)
⑥ 政治・法律・教育【1】(1%)
⑦ 歴史・地理【7】(6%)
⑧ その他【13】(12%)
・具体的に:
・シネマデイジー
・今で十分 
・時代劇
・ミステリー
・災害 
・俳句関係 
・特になし 
・世間で注目されている本
・ライトノベル 
・経済 
・栄養学で健康的な食事、視覚障害者でも簡単に作れる献立menuレシピなど 病気に合わせた食事メニュー
・朝ドラ・ホームドラマ

問16 最新の図書や雑誌、映画などの情報をどこで入手していますか?次の中からお選びください。(複数回答可)
① テレビ【34】(21%)
② ラジオ【52】(33%)
③ インターネット【37】(23%)
④ 友人等から聞く【30】(19%)
⑤ その他【7】(4%)
具体的に:  
・サピエ
・図書館だより

問17 図書や雑誌の貸出以外に利用したことがある当館のサービスについてお答えください。(複数回答可)
① 図書館だより【56】(42%)
② 対面朗読【8】(6%)
③ JBニュース(点字ニュース即時提供システム)【9】(7%)
④ 点訳・音訳のプライベートサービス【13】(10%)
⑤ CDコピーサービス【5】(4%)
⑥ 点字印刷サービス【7】(5%)
⑦ 「サピエ」オンラインサインアップ代行【7】(5%)
⑧ 利用していない【29】(21%)

問18 現在の当館の図書・雑誌の貸出や問17のサービスについて満足されていますか。また、その回答を選んだ理由があればお聞かせください。
① 満足【49】(48%)  
② やや満足【10】(10%) 
③ 普通【20】(20%) 
④ やや不満【1】(1%) 
⑤ 不満【0】(0%)
⑥ 無回答【22】(21%)

理由:
・対応がきちんとしているから
・電話ですぐに対応してくれるから
・完成が遅い
・最近は殆どサピエ図書館を利用していて直接点字図書館からの貸し出しを利用していないのでどうなのか分からないのが現実です。 
・バリアフリー映画上映会で、Dr.コトーがあればいいなと思います
・点字図書館がJR和歌山駅付近の視覚障害者が容易に行けるところにあれば、対面朗読や代読など急ぎの用事もお願いできるのに。

4 当館で行っている事業についてお尋ねします。
問19 次の中で知っているものはありますか。(複数回答可)
① IT・iPhone講習会【71】(23%)
② パソコンボランティアの派遣【65】(21%)
③ 社会適応訓練(日本ライトハウスの訓練士がご自宅へ出向いて歩行訓練や生活訓練を行います。以下同じ。)【44】(14%)
④ 情報交換会【54】(17%)
⑤ バリアフリー映画上映会【74】(24%)
⑥ その他【2】(1%)
・用具展示会など

問20 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)のものはありますか。(複数回答可)
① IT・iPhone講習会【44】(28%)
② パソコンボランティアの派遣【26】(16%)
③ 社会適応訓練【12】(8%)
④ 情報交換会【15】(9%)
⑤ バリアフリー映画上映会【30】(19%)
⑥ なし【31】(20%)

問21 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)方にお伺いします。その中で、「満足している」ものはどれですか。(複数回答可)
① IT・iPhone講習会【26】(28%)
② パソコンボランティアの派遣【20】(21%)
③ 社会適応訓練【11】(12%)
④ 情報交換会【6】(6%)
⑤ バリアフリー映画上映会【13】(14%)
⑥ 特になし【18】(19%)


問22 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)方にお尋ねします。その中で、「満足していない」ものはどれですか。(複数回答可)
また、その理由があればお聞かせください。
① IT・iPhone講習会【8】(17%)
② パソコンボランティアの派遣【3】(6%)
③ 社会適応訓練【0】(0%)
④ 情報交換会【1】(2%)
⑤ バリアフリー映画上映会【5】(10%)
⑥ 特になし【32】(65%)

理由:
・iphone講習会を増やして。
・講習会の内容が自分のスキルと合わなし、サピエが充実しているので来館しなくても良いから。
・教えてもらった時は理解しているがその後自分ですることが難しい。
・マイクを通しての説明で聞き取りにくく受講の量も多くてついていけない、時間が長い。
・もっと新しい映画を上映して欲しい。
・受講して感じたことは私にはレベルが高くなるほどと思う情報が少なかった様な思いです。
・講習会の内容が自分のスキルとちょっと違ったり、サピエ図書館のシネマデイジーも充実してきたので、地方に住んでいるのでわざわざ和歌山市まで出向かなくても良いかなと考えています。
・パソコン講習会に参加しましたが、もう少し丁寧に分かりやすく教えていただけたらと思います。特にスマホの使い方です。
・情報交換会があることは知りませんでした。パソボラ派遣は知っていましたが近くにパソボラさんがいらっしゃらない理由で派遣は難しいことを同じ視覚障害者さんから聞いて利用できないことを知りました。IT・iPhone講習会に参加したいと思っていますが実施場所が遠いので参加していません。近くで講習が受けれたら参加したいと思っています。
・途中から大勢入ってきて落ち着きがなくなった。
・回数を増やしてほしい。

問23 今後、参加あるいは受講してみたいものはありますか。(複数回答可)
① IT・iPhone講習会【34】(22%)
② パソコンボランティアの派遣【26】(17%)
③ 社会適応訓練【13】(8%)
④ 情報交換会【29】(19%)
⑤ バリアフリー映画上映会【25】(16%)
⑥ 特になし【28】(18%)

問24 問23で挙げたもの以外で、当館で実施してほしい講習会や行事などがあれば具体的にお聞かせください。
・就学・就労相談会
・IT・iphone講習を初級だけでなく、もっと中身を深められる講座にして欲しい。
・生活訓練
・一日バスツアー
・コーラス・ゴスペルなど歌いたい。
・中途で目が不自由になったので、情報(生活の仕方、勉強するときの工夫など)がなく困った。情報を与えたり、年代別の行事などがあれば参加したい。小学5年からスポーツもできなくなってしまった。
・簡単な点字の講習会を行っていただきたいと思います。
・読書会
・福祉機器展
・アマチュア無線国試講習会
・前にもやっていたと思いますが視覚障害者が使う便利グッズの紹介や販売などをしてほしい。
・バス旅行をして職員の皆さんと親しくなりたいです。
・iPhoneのボランティアさんを派遣していただきたい。
・スポーツ・遠足
・視覚障害者用機器の体験会
・初心者向け点字講習会
・視覚障害者が単独で簡単に行き来できるところで事業を行って欲しい。

※その他点字図書館へのご意見ご要望があればお聞かせください。

・対面朗読の時間を2時間にして欲しい。
【回答】
新型コロナウイルスが広まり始めた頃は、自粛要請もあり対面朗読の時間を1時間に短縮しました。現在は、緩和されているので十分なスペースを確保した上で、ボランティアの方々とも相談し検討していきます。

・芸能ニュース・ラジオ番組の情報が欲しい。
【回答】
芸能ニュースにつきましては、「女性自身」がデイジー版で月2回、点字版で週1回、「声のフライデー」がデイジー版で月2回、「週刊現代」・「週刊新潮」・「週刊文春」がデイジー版で週1回発行しており、芸能記事が多く掲載されています。
ラジオ番組につきましては、MBSとABCのラジオ番組表が点字版で年2回、NHKのテレビ・ラジオ番組表がデイジー版で年1回の提供をしております。
ご希望のものがございましたら、雑誌の貸出担当までお問い合せください。
・デイジー図書の種類(日本文学等)をもっと増やしてほしい。
【回答】
 ご希望に沿うように努めます。

・デイジー蔵書目録を充実してほしい。
【回答】
 随時、ホームページに掲載してまいります。

・私の住んでいる地域まではパソコンボランティアさんも来ていただけないようですのでパソコンのトラブルは家族や友人に頼るしか方法がありませんし電話で問い合わせても初歩的な話ばかりで解決しないことが多いです。
できれば県内どこにでもパソコンボランティアさんが来ていただけるようにして欲しいのとリモートでもサポートいていただけるようなシステムを構築していただければ助かります。
【回答】
 現在、紀北・紀中在住のボランティアさんが多い状況ですが、紀南地域でも旧田辺市在住のボランティアさんが活動中です。他の地域でも活動していただけるボランティアさんを増やしていけるよう努めていきたいと思います。
 リモートにつきましては、機材や使用ソフト等も踏まえて検討していきます。

・携帯電話使用方法のボランティアがあればいいなと思います。
【回答】
 iPhoneについては、サポートできる場合もありますので、一度ご相談ください。

・かなりの歩行能力がないと自力でたどり着くのは困難な場所でありますので、事前に連絡すればバス停までお迎えいただけるのでしょうか?
【回答】
 事前に連絡をいただければ、ビッグ愛前のバス停「北出島」もしくは「手平出島」まで行かせていただきます。

・もっと便利なところに移転できないでしょうか?
【回答】
和歌山県が設置しておりますので、設置場所についてのご要望につきまして、県にお伝えします。

・このアンケートのメールですが 送信された人のアドレスが全部表示されていました。個人情報があるのでできれば表示してもらいたくなかったです。
・県の委託を受けて運営されている和歌山県点字図書館として個人情報保護の取り扱いについて、今一度、慎重に取り扱ってください。
【回答】
「2022年度 和歌山県点字図書館利用者アンケート」のご協力を利用者様にお願いするにあたり、郵送ではなくメールによりお願いした方々について、メール送信設定の不手際により利用者様のメールアドレスが表示される形で一斉送信をしていたことが、利用者様からのご指摘により判明いたしました。
当該メールを送信したご利用者様に対し、電話(一部メール)にて謝罪するとともに、誤送信メールの削除を依頼いたしました。
ご利用の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
このような事態を招いたことを重く受け止め、再発防止の徹底を図るとともに、個人情報保護に関し再度研修を行い、個人情報の適切な取り扱いを徹底してまいります。



(2)《令和5年度視覚障害者対象 IT講習会開催のお知らせ》

パソコン講習会の木曜コースとiPhone講習会のお知らせをします。
ぜひ参加ください。

1 主催 
和歌山県点字図書館

2 開催日時 
パソコン講習会(木曜コース)
6月29日、7月27日、8月31日 9:30~15:30

iPhone講習会
8月13日(日)、11月26日(日) 9:30~15:30

3 開催場所   
和歌山県点字図書館 研修室1
和歌山市手平2丁目1-2
県民交流プラザ和歌山ビッグ愛5階

4 講習内容   
パソコン講習会
1日目 起動からメールの送受信
2日目 インターネット検索とファイル管理
3日目 『サピエ』図書館とスカイプ

iPhone講習会
ボイスオーバー起動時の基本的な操作と文字入力

5 受講料     
無料

6 講師      
幸前 勇 先生   
東 克己 先生

7 募集人数   
1講座5名(定員になり次第締め切ります)

8 申込開始   
パソコン講習会   
6月1日(木)9時~

iPhone講習会   
7月1日(土)9時~

9 申込問合先  
和歌山県点字図書館  TEL 073(488)5721
担当 亀山・英賀(あが)

10 その他     
iPhone をお持ちでない方にはお貸しします


(3)《イベントのお知らせ》

① 第50回夢ふれあい俳句大会(旧和歌山県盲人俳句大会)
日時:6月11日(日) 12:30~15:30
場所:和歌山市内
内容:当日に発表される席題について1人1句を時間内に作成し、大会中に俳句の先生に選句・講評をしていただきます。

② 点字啓発セミナー
日時:8月7日(日) 13:30~15:00
場所:和歌山市内
内容:講師をお招きし、点字についてお話しいただきます。

詳細・お申込みについては、和歌山県視覚障害者福祉協会  担当:英賀(あが)までご連絡ください。(073-423-2665)

※どちらのイベントについても、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により開催を中止とさせていただく場合があります。予めご了承ください。


(4)《「県民の友」点字版・音声版の紹介》

県では、広報誌「県民の友」を毎月発行し、県政に関する特集のほか、各種お知らせや催しのご案内を掲載しています。点字版や音声版も作成していますので、ご希望の方は県庁広報課までお問い合わせください。
TEL:073(441)2032  FAX:073(423)9500


(5)《点字JBニュースの紹介》

点字JBニュースとは、日本視覚障害者団体連合(日視連)が厚生労働省の委託を受け、最新の新聞情報と福祉関係情報を月曜日から金曜日まで毎日発行するものです。また、月末には、地域情報として来月の行事(視覚障害者向けのイベントやスポーツ大会など)の日程もお知らせしています。

・点字版(郵送、年間購読料3600円)
・データ版(日視連記事のみをメール配信、利用は無料。ただし通信料は利用者負担)
・電話サービス(合成音声、料金は固定電話は1分約10円、携帯電話は20秒約10円)

当館では水曜日発行分は木曜日と合わせてお届けします。 
お申込みは、担当の亀山・大西までお願いします。


(6)《「週刊朝日」休刊のお知らせ》

朝日新聞出版発行の総合週刊誌「週刊朝日」が、2023年5月末をもって休刊します。
これにともない、幾つか情報誌のご紹介をいたします。いずれの雑誌も得意分野があり、時事ニュースを幅広く掲載しています。
貸し出しのご依頼は、雑誌担当の亀山までお願いします。

「サンデー毎日(抜粋)」 週1回 4時間程度 発行:毎日新聞社
「週刊現代(抜粋)」 週1回 10時間程度 発行:講談社
「週刊新潮(全文)」 週1回 10時間程度 発行:新潮社
「週刊文春(全文)」 週1回 10時間程度 発行:文藝春秋
「ニューズウィーク日本版(抜粋)」 週1回 3時間程度 発行:CCCメディアハウス 



(7)《各文学賞受賞作品の紹介》

点訳や音訳が着手中の作品もありますので、興味のある方は点字図書館までお問い合わせください。

■ 第58回 谷崎潤一郎賞
幅広いジャンルで活躍した谷崎の業績にちなみ、時代を代表する優れた小説・戯曲を顕彰します。

「ミトンとふびん」 吉本 ばなな 著
 癒えることのない喪失を抱えて、人々は生きていく。めぐりゆく出会いと、ちいさな光に照らされた人生のよろこびを描いた全6編の短編集。

■ 第17回 中央公論文芸賞
第一線で活躍する作家のさらなる飛躍、新たな代表作となる優れたエンターテインメント作品を顕彰します。

「底惚れ」 青山 文平(あおやま ぶんぺい) 著
 男は、密かに想いを寄せていたお手つき女中・芳(よし)の宿下がりに同行。芳は男を刺し、姿を消した。一命をとりとめた男は、人を殺めていないことを芳に伝えるため、岡場所の顔に成り上がり…。『読楽』掲載を加筆修正し単行本化。

■ 第168回 直木賞受賞作品
通常無銘・新人または中堅作家による大衆小説に与えられる文学賞です。

「地図と拳」 小川 哲(おがわ さとし) 著
 ひとつの都市が現われ、そして消えた-。日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で知略と殺戮が繰り広げられ…。日本SF界の新星が放つ歴史×空想巨編。『小説すばる』掲載に加筆修正し単行本化。

「しろがねの葉」 千早 茜(ちはや あかね) 著
 戦国末期、採掘最盛期を迎える石見銀山。天才山師・喜兵衛(きへえ)に拾われた少女ウメは、銀山の知識と鉱脈のありかを授けられ、女だてらに坑道で働き…。渦巻く欲望と死に抗って生きる女の生涯を描く。『小説新潮』連載を加筆修正。

■ 第168回 芥川賞受賞作品
芥川賞は、芸術性を踏まえた一片の短編あるいは中編作品に与えられる文学賞です。

「この世の喜びよ」 井戸川 射子(いどがわ いこ) 著
 幼い娘たちとよく一緒に過ごしたショッピングセンター。喪服売り場で働く“あなた”は、フードコートの常連の少女と知り合い…。表題作など全3編を収録した小説集。『群像』掲載等を単行本化。

「荒地の家族」 佐藤 厚志 著
 あの災厄から十年余り、男はその地を彷徨いつづけた。元の生活に戻りたいと人が言う時の「元」とはいつの時点か――。40歳の植木職人・坂井祐治は、あの災厄の二年後に妻を病気で喪い、仕事道具もさらわれ苦しい日々を過ごす。地元の友人も、くすぶった境遇には変わりない。誰もが何かを失い、元の生活には決して戻らない。仙台在住の書店員作家が描く、止むことのない渇きと痛み。


(8)《点字図書館からのお願い》
 
1.返却期限は必ず守ってください。
2.住所変更等があった場合は、お知らせください。
3.CDやテープ、ケースが破損するなど、何かトラブルがあった場合には館までご一報ください。

このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


2 図書案内

(1)自館製作点字図書の紹介

書名 著者名 巻数
逆玉に明日はない 楡 周平 著 6
商社マン・是枝昭憲は、食品メーカーMGFのオーナー社長の長女と見合いし結婚。生まれた息子は跡取りとして義父の養子に取られ、用済みの昭憲は強制離婚。ところがMGFに絶体絶命の危機が…。『小説宝石』連載を加筆修正。
月曜日の抹茶カフェ 青山 美智子 著 2
川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店「マーブル・カフェ」が、定休日の月曜日に、一度だけ「抹茶カフェ」を開くことに…。一杯の抹茶から始まる、東京と京都をつなぐ12カ月の心癒されるストーリー。
誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち 岡部 聡 著 4
人間の漁を手伝うブラジルのイルカ、子育てするアマゾンの古代魚ピラルクー…。「NHKスペシャル」「ダーウィンが来た!」などの名物TVマンが、世界各地の現場で見て感じた、自然の中の生きものたちの物語を綴る。
余命一年、男をかう 吉川 トリコ 著 5
片倉唯、40歳。趣味は節約とキルト作り。進行している子宮がんと宣告されるが、「もう頑張って生きなくていい」と妙な安堵感に包まれる。そんな唯の前に、ピンク頭のスーツの男が現れ…。『小説現代』掲載を加筆修正。


このページのトップへもどる

図書館だよりトップページへもどる

(2)自館製作デイジー図書の紹介

書名 著者名 時間
「食べる」介護のきほん 誤嚥を防いで食の楽しみをキープする、食事介助&お口のケア 齋藤 真由 著 4:27
食事場面での困り事への対応、誤嚥の予防、口腔ケア、入れ歯の疑問、訪問歯科の利用…。在宅介護「される人」と「する人」の実情もふまえながら、「食べる力」をキープするために知っておきたいことをわかりやすく解説する。

このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる



(3)貸出します
CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『貸出します』ファイル

このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる



(4)差し上げます
 SVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『差し上げます』ファイル


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる



(5)新着図書案内
  CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『新刊図書案内』ファイル

このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


(6)サピエ図書館人気図書
 ★先月一ヶ月間でリクエストの多かった図書を紹介します。

      点字図書

順位 書名 著訳者名
1位 欠落 今野 敏 著 
2位 母の待つ里 浅田 次郎 著
3位 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾 著
4位 砂嵐に星屑 一穂 ミチ 著
5位 青い壺 有吉 佐和子 著
6位 ある男 平野 啓一郎 著
7位 一度読んだら絶対に忘れない英文法の教科書 牧野 智一 著
8位 影の中の影 月村 了衛 著
9位 されど愛しき日々 島 三津子 著
10位 成りあがり 矢沢永吉激論集 矢沢 永吉 著

      デイジー図書

順位 書名 著訳者名
1位 名乗らじ(空也十番勝負 8) 佐伯 泰英 著
2位 老害の人 内館 牧子 著
3位 連鎖 黒川 博行 著
4位 黒石(新宿鮫 12) 大沢 在昌 著
5位 岸惠子自伝 卵を割らなければ、オムレツは食べられない 岸 恵子 著
6位 迷犬マジック 2 山本 甲士 著
7位 おもみいたします あさの あつこ 著
8位 教誨 柚月 裕子 著
9位 ヒロシマ・ノート 大江 健三郎 著
10位 しろがねの葉 千早 茜 著

このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


(7)令和5年度図書館スタッフ紹介


  館長  鳴神 賢

  指導員 野上 智子

  指導員 英賀 憲子

  指導員 大西 智江

  指導員 亀山 直美

  非常勤職員 松下 美和子

  非常勤職員 石川 友己

  ※現在休職中の職員
  指導員 山本 陽菜






このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる



図書館トップページへもどる