点字図書館だより 3号


目次
1 お知らせ
(1)休館のお知らせ

(2)点字図書館メールアドレス、ホームページアドレス変更のお知らせ(お詫び)
(3)バリアフリー映画上映会のお知らせ
(4)見えない・見えにくい方のための「交流サロン」のお知らせ

(5)「点字JBニュース」のご紹介
(6)大塚国際美術館へ行ってみませんか?
(7)関西の文学賞「大阪ほんま本大賞」
(8)館からのお願い



2 図書案内
(1)自館製作録音図書の紹介
(2)自館製作テキストデイジー図書の紹介
(3)貸出します
(4)差し上げます
(5)新着図書案内

(6)サピエ図書館人気図書


1 お知らせ

(1)《休館のお知らせ 》
 年内の貸出は、12月28日(木)までです。
 年明けは、1月4日(木)から再開します。
※この間、貸出は出来ませんが、返却は通常どおりですので、返却があれば郵送してください。


(2)《点字図書館メールアドレス、ホームページアドレス変更のお知らせ(お詫び)》
 和歌山県点字図書館のメールアドレスとホームページアドレスが変更になります。現在は、今までのアドレスと新しいアドレスの両方を使えるようにしていますが、今のアドレスが使えるのは今年12月末までになります。登録されている方は早めの変更をお願いいたします。
 なお、前号でお知らせしたメールアドレス、ホームページアドレスが間違っていましたのでお詫びいたします。
 【正】
■新メールアドレス   wakaten@wakaten.jp
■新ホームページアドレス   http://wakaten.jp/


(3)《バリアフリー映画上映会のお知らせ》
 視聴覚の障害のある方もない方も一緒に鑑賞することが出来る、音声ガイドと字幕が入ったバリアフリーの映画です。
 
1 日時  平成30年 1月 7日(日) 13:30〜16:00
2 会場  和歌山県立図書館文化情報センター メディアアートホール
       和歌山市西高松1丁目7番38号 
       TEL 073−436−9530   
3 定員 100名(定員になり次第締め切り)
4 料金  無料
5 申込方法  和歌山県点字図書館まで電話でお申込ください。
          TEL 073−488−5721
6 作品  『聖(さとし)の青春』
 かつて、「東の羽生、西の村山」と並び称された伝説の棋士がいた。100年に一人といわれる羽生善治を追い詰めた棋士、村山聖。難病と闘いながら将棋に全てをかけ、全力でかけ抜けたわずか29年の壮絶な生き様を描く感動の実話。    


(4)《見えない・見えにくい方のための「交流サロン」のお知らせ》
 見えない・見えにくい方とそのご家族、ボランティア、職員も交えて気ままなおしゃべりを楽しんだり、日頃の悩みを相談したり、また歩行訓練士による相談会や音声解説付き映画上映会等々、そんな場所を設けます。見えない・見えにくい方とその家族、関係者であれば、どなたでも自由に参加できます。第1回目の見えない・見えにくい方のための「交流サロン」は次のとおりです。

1 日時  平成30年2月17日(土)13:30〜15:30(※途中入室、途中退室OKです。)
2 場所  和歌山県点字図書館 研修室1
       和歌山市手平2丁目1−2
       県民交流プラザ和歌山ビッグ愛5階
3 内容  情報交換会 (お抹茶とお菓子付き)
4 申込締め切り 平成30年2月10日(土)
5 申込方法  和歌山県点字図書館まで電話でお申込ください。
          TEL 073−488−5721


(5)《「点字JBニュース」のご紹介》
 和歌山県身体障害者連盟では、最新の新聞情報と福祉関係の情報を点訳した「点字JBニュース」を、点字またはメールで提供しています。(毎日、月曜から金曜までの発行ですが、水曜日は休館日のため、木曜日に2日分まとめて提供しています。)月末には和歌山県視覚障害者福祉協会の行事・催しの情報も併せてお届けしています。
 点字購読料は年間3600円、メールでの配信は無料となっています。(ただしメール配信は日本盲人会連合の記事のみの掲載となります。)購読希望者は、和歌山県身体障害者連盟(電話 073−423−2665)までご連絡下さい。


(6)《大塚国際美術館へ行ってみませんか?》
 大塚国際美術館とは、徳島県鳴門市にある美術館で、大塚グループが創立75周年記念事業として設立した日本最大級の「陶板名画美術館」です。展示されている作品すべてが陶板で原寸大に再現されています。世界各地の有名な絵画だけでなく、古代壁画や礼拝堂を空間ごと再現したものもあります。手で優しく触れると、絵の具の盛り上がりなどを確かめることが出来るものもあり、視覚障害者の方にもお楽しみいただけます。
 大塚国際美術館では、更に視覚障害者に絵画を楽しんでもらう為に、「ふれる名画パネル」を設置しています。作品の特徴や輪郭をシンプルな直線・曲線・ドット・凹凸などで表現した「モナ・リザ」など4作品のパネルが、常時、触れるようになっています。
 全作品数は約1,000点、全てを鑑賞すると約4キロもありますので、館内のレストランやカフェでイベントのテーマに沿ったメニューや地元の特産品を使ったスイーツなどを楽しみながら鑑賞するのもお薦めです。
 入館料は一般 3,240円(障害者手帳をお持ちの方は本人、介助者1名それぞれ半額)、詳しくは大塚国際美術館(電話 088−687−3737)までお問合せください。


(7)《関西の文学賞「大阪ほんま本大賞」》
 今年は日系人のカズオ・イシグロさんがノーベル文学賞に選ばれ盛り上がりましたが、身近な文学賞として地方にちなんだ文学賞もあります。関西では、大阪にちなんだ「大阪ほんま本大賞」という文学賞があります(残念ながら和歌山版のようなものはありません)。この賞は、平成25年からおこなわれており、対象は 「大阪に由来のある著者、物語であること」「文庫であること」「著者が存命であること」の3条件を満たすものです。
 今回は、受賞全5作品を紹介します。なじみのある関西に関する図書ですので、興味のある方は点字図書館までお問合せください。
 
【受賞作一覧】

■第1回 『銀二貫』 高田 郁(たかだ かおる)
大坂天満の寒天問屋、井川屋の主・和助は、仇討ちで父を亡くした鶴之輔を銀二貫で救う。引きとられた鶴之輔は、名を松吉と改め、商人としての厳しい躾と生活に耐えていく。だが、大火が大坂の町を焼き払い…。

■第2回 『仏果(ぶっか)を得ず』 三浦 しをん
高校の修学旅行で人形浄瑠璃・文楽を観劇した健は、義太夫を語る大夫のエネルギーに圧倒されその虜になる。以来、義太夫を極めるため、傍からはバカに見えるほどの情熱を傾ける中、ある女性に恋をする。芸か恋か。悩む健は、人を愛することで義太夫の肝をつかんでいく―。

■第3回 『すかたん』 朝井 まかて
天下の台所・大坂の青物問屋に住み込み奉公することになった江戸者の知里。慣れない仕事や習慣の違いに四苦八苦しながらも、若旦那と恋に落ちて…。仕事に恋に精を出す浪華の江戸娘奮闘記。

■第4回 『勇者たちへの伝言 いつの日か来た道』 増山 実
正秋は、小学生の頃、今は亡き父と初めてプロ野球観戦した日のことを思い出しつつ街を歩いていた。かつての西宮球場跡地に足を踏み入れた正秋の意識は、そこから40数年前の「いつの日か来た道」へと飛び…。

■第5回 『幻坂(まぼろしざか)』 有栖川 有栖(ありすがわ ありす)
幼い頃、清水坂でよく遊んだ幼いヒナちゃん。不慮の事故で亡くなったヒナちゃんを偲んで、清水坂を通る人に語りかける。「清水坂」ほか、七坂を舞台に歴史的因縁や文化的背景を織り交ぜながら、大阪の人々をリアルに叙情的に描いた傑作9編。

 
(8)《館からのお願い》
  1.返却期限は必ず守ってください。
2.住所変更等があった場合は、お知らせください。
3.テープは必ず各巻ごとにきちんと巻き取ってから返却してください。
4.CDやテープ、ケースが破損するなど、何かトラブルがあった場合には館までご一報ください。


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


2 図書案内

(1)自館製作録音図書の紹介

書名 著者名 時間
和歌山県観光ガイド&マップ 1:57
和歌山県内を紀北、紀中、紀南エリアに分け、おすすめコースを掲載した観光ガイド。聖地へと続く「いにしえからの祈りの道」として、熊野古道や高野山町石道も紹介。
赤い韓国 危機を招く半島の真実 桜井 よしこ、呉 善花 著 6:35
日本の禍はいつも朝鮮半島からやってくる。日本が争いに巻き込まれないためには? インターネット動画番組サイト『言論テレビ』の番組を舞台に、桜井よしこが呉善花をゲストに迎えて展開した討論を再構成、大幅加筆して収録。
 神様の御用人 6  浅葉 なつ 著  7:54
 何やら思惑のありそうな孝太郎に連れられて上京した良彦と黄金。彼らの前に現れたのは、大手町の有名すぎるあの怨霊だった! 一方、九州へと呼ばれてみれば、飛鳥時代と現代を結ぶ三女神の過去を紐解くことに…。
 少年時代  岩本 将直 著  3:18
 明日のことは知れない。だが、何かがある−。昭和34年夏、和歌山県西牟婁郡串本町。この漁師町に転入してきた少年・正道の、清々しくかけがえのない1年を描く、実体験に基づいた自伝的小説。


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


(2)自館製作テキストデイジー図書の紹介

書名 著者名 データサイズ
和歌山県観光ガイド&マップ 15.7MB
和歌山県内を紀北、紀中、紀南エリアに分け、おすすめコースを掲載した観光ガイド。聖地へと続く「いにしえからの祈りの道」として、熊野古道や高野山町石道も紹介。
谷崎潤一郎フェティシズム小説集 谷崎 潤一郎 著 1.9MB
恐怖に取り憑かれた男の禁断の快楽を描いた「悪魔」、女の足を崇拝する初老の男と青年が恍惚の遊戯に耽る「富美子の足」など、情痴の世界を物語へと昇華させた、谷崎文学に通底するフェティシズムが匂い立つ名作6篇を収録。


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる



(3)貸出します
CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『貸出します』ファイル
 


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる



(4)差し上げます
CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『差し上げます』ファイル


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


(5)新着図書案内
CSVファイルで提供しています。ダウンロードするには、右クリックもしくはアプリケーションキー又はSHIFTキー+F10キーを押して出るメニューから「対象をファイルに保存」を実行して下さい。
『新刊図書案内』ファイル


このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


(6)サピエ図書館人気図書
★先月一ヶ月間でリクエストの多かった図書を紹介します。

点字図書

順位 書名 著訳者名
1位 月の満ち欠け 佐藤 正午 著
2位 人妻家庭教師協会 長篇官能ロマン 牧村 僚 著
3位 医者の9割はうつを治せない 千村 晃 著
4位 二人五脚 盲導犬クリナムと歩んだ7年の記録 松井 進 著
5位 老いも病も受け入れよう 瀬戸内 寂聴 著
6位 時の輝き 折原 みと 著
7位 臨床心理検査入門 松本 啓、鮫島 和子 著
8位 親子でまなぶ経済ってなに? ニコラウス・ピーパー 著
9位 宝くじで1億円当たった人の末路 鈴木 信行 著
10位 見えなくても使えるiPhone VoiceOverでの操作解説(iOS 10編) 品川 博之 著


録音図書

順位 書名 著訳者名
1位 浅き夢みし 吉原裏同心抄2 佐伯 泰英 著
2位 天神小五郎人情剣 辻堂 魁 著
3位 因果 百万石の留守居役9 上田 秀人 著
4位 竜宮城と七夕さま 浅田 次郎 著
5位 ジョン・マン6 順風編 山本 一力 著
6位 孤道 内田 康夫 著
7位 盗賊の首 日溜り勘兵衛極意帖8 藤井 邦夫 著
8位 変幻 今野 敏 著
9位 復讐の血 相場 英雄 著
10位 夢三夜 新・酔いどれ小籐次8 佐伯 泰英 著



このページのトップへもどる
図書館だよりトップページへもどる


図書館トップページへもどる