お 知 ら せ      《「令和3年度利用者アンケート」結果》 昨年末に実施したアンケートですが、送付数281名に対して、101名から回答がありました(回答率36%)。 ご協力くださいました皆様にお礼申し上げます。  集計結果は、以下のとおりです。同じような回答内容については、集約、簡素化しています。(その為、合計値が変わっている場合もあります。)自由筆記等の部分でいただいたご質問・ご要望の中で、お答え出来る項目については、後でまとめて回答しています。 --------------------------------------------------------------- アンケート結果  ※【 】の中が回答数です。 1.基本情報(あなたのこと)についてお尋ねします。 問1 性別を選択肢から選んでください。 @男性【51】(50%)  A女性【48】(48%)  B無回答【2】(2%) 問2 年齢を選択肢から選んでください。 @10代【1】(1%)  A20代【0】(0%)  B30代【1】(1%) C40代【8】(8%)  D50代【10】(10%) E60代【31】(30%) F70代【28】(28%) G80代以上【22】(22%) 問3 居住市町村を選択肢から選んでください。 @和歌山市【53】(52%)    A海南市・海草郡【2】(2%) B岩出市【6】(6%)       C紀の川市【5】(5%) D橋本市・伊都郡【11】(11%) E有田市・有田郡【4】(4%) F御坊市・日高郡【8】(8%)   G田辺市・西牟婁郡【9】(9%) H新宮市・東牟婁郡【2】(2%) Iその他(県外)【1】(1%) 問4 障害の等級を選択肢から選んでください。 @1級【73】(72%)  A2級【23】(23%)  B3級【0】(0%) C4〜6級【3】(3%) Dなし【2】(2%) 問5 点字で読み書きをされますか。 @する【37】(37%)  Aしない【64】(63%) 2.点字図書館の利用状況についてお尋ねします。 問6 図書や雑誌の貸出について、主にどの方法を利用していますか。 @郵送【79】(78%)  A来館【3】(3%)  B利用なし【4】(4%) C無回答【15】(15%) 問7 主に利用している図書・雑誌はどれですか(サピエ利用を含む)。   (複数回答可) @点字【14】(12%)       Aカセットテープ【5】(4%) B音声デイジー【67】(58%)  Cテキストデイジー【10】(9%) Dマルチメディアデイジー【4】(4%) E借りたことがない【15】(13%) 問8 図書・雑誌を利用する頻度を選んでください。  @週5タイトル以上【19】(19%)   A月に5タイトル程度【19】(19%) B月に1タイトル程度【13】(13%) C半年に2、3タイトル程度【11】(11%) D年2、3タイトル程度【5】(5%)   Eほぼ利用しない【21】(20%) Fその他【2】(2%)  ・雑誌類は自己購入。     ・県や市の刊行物は点字版で読んだり、PCで送られてくるメールで読んだりする。一般図書はサピエなどの音読書で読んでいる。 G無回答【11】(11%) 問9 どのようなジャンルの図書・雑誌をよく利用していますか。 (複数回答可) @日本文学【44】(31%)   A外国文学【13】(9%) B医学・健康【24】(17%)    C映画・芸能・スポーツ【22】(15%) Dパソコン・スマートフォン【9】(6%) E政治・法律・教育【5】(3%) F歴史・地理【9】(6%) Gその他【18】(13%) 具体的に:俳句図書、落語、映画、怪談、時代物小説、月刊誌、趣味、松本清張、文芸春秋、中央公論などの総合雑誌、オール読物、小説新潮などの文芸雑誌、時代小説、  宗教関係、ファンタジー小説(ライトノベル)、アマチュア無線国家試験、料理のレシピ集、雑誌、NHK俳句、週刊新潮 問10 どのようなジャンルの図書・雑誌をもっと増やしてほしいですか。 (複数回答可) @日本文学【36】(34%)     A外国文学【8】(8%) B医学・健康【16】(15%)    C映画・芸能・スポーツ【15】(14%) Dパソコン・スマートフォン【8】(8%) E政治・法律・教育【6】(6%)  F歴史・地理【8】(7%) Gその他【9】(8%) 具体的に:映画、怪談、時代物小説、科学研究、占いの本、日本文学の点字版を多く取り入れてほしい、おしゃれなひと時のような雑誌、趣味、川柳、俳句、小説、新刊図書 問11 読んでみたい図書・雑誌などがありますか。あれば具体的にお聞かせください。            夏目漱石など昔の小説、池上彰、能澤先生の書いた本、向田邦子、有吉佐和子、池波正太郎、平岩弓枝、事件、医学・健康、歴史本、時代小説の新刊、怪談小説、杣田(そまだ)美野里、週間ベースボール、賞を取った作品、ファンタジー(あなたの後ろの小人さん)、雑誌など点字で増やしてほしい、朝ドラ、発達障害に関するもの、ダイエットや美容に関する本、みなとかなえ、山女日記、武道もの、歌詞の本、映画の本 ※問10、11の図書はすでに完成、または製作中です。ご希望の図書(雑誌)がございましたらご連絡ください。 問12 図書・雑誌の貸出以外に利用したことがある当館のサービスについてお答えください。(複数回答可) @図書館だより【52】(51%) A対面朗読【3】(3%) Bプライベートサービス【13】(13%) C「サピエ」オンラインサインアップ代行【7】(7%) D点字プリントサービス【5】(5%) E利用していない【21】(21%) 問13 現在の当館の図書・雑誌の貸出しや問12のサービスについて満足されていますか。また、その回答を選んだ理由があればお聞かせください。 @満足【48】(47%) ・作品の内容等親切に教えてくれる。 ・ちゃんと送ってくれるので、いつもありがとうございます。 ・ページ数が多いので諦めていた雑誌が借りられて嬉しかった。 ・職員の皆様には大変ご迷惑を お掛けします。いつもご親切に対応してくださり、分かりにくいときは、ご親切にお電話をいただき感謝申し上げます。 ・思っている物がある。 ・親切・丁寧だと思います。 ・希望した図書はすべて円滑に借用できているのでありがたい。   Aやや満足【10】(10%) ・好きな作家の作品が届くので。 B普通【22】(22%) Cやや不満【2】(2%) D不満【0】(0%) E無回答【19】(19%)  3.当館で行っている事業についてお尋ねします。 問14 次の中で知っているものはありますか。(複数回答可) @IT・iPhone講習会【59】(25%) Aパソコンボランティアの派遣【52】(22%) B社会適応訓練【32】(14%)       C情報交換会【30】(13%) Dバリアフリー映画上映会【61】(26%) Eその他【0】(0%) 問15 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)ものはありますか。(複数回答可) @IT・iPhone講習会【29】(23%) Aパソコンボランティアの派遣【21】(17%) B社会適応訓練【10】(8%) C情報交換会【11】(9%)   Dバリアフリー映画上映会【28】(22%) Eなし【26】(21%) 問16 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)方にお伺いします。その中で、「満足している」ものはどれですか。 (複数回答可) @IT・iPhone講習会【20】(25%) Aパソコンボランティアの派遣【18】(22%) B社会適応訓練【6】(7%) C情報交換会【6】(7%) Dバリアフリー映画上映会【18】(22%) E特になし【14】(17%) 問17 実際に参加したあるいは受講したことがある(もしくは継続中)方にお尋ねします。その中で、「満足していない」ものはどれですか。(複数回答可)また、その理由 があればお聞かせください。 @IT・iPhone講習会【6】(13%)  ・IT講習会は自分の力不足でついていけない。先生はとても親切に教えてくださいました。基礎の力がないとダメです。学習量が多くマイクの声についていけなかった。 Aパソコンボランティアの派遣【3】(6%) ・少しでもパソコンに慣れたい。   B社会適応訓練【2】(4%)       C情報交換会【3】(6%) Dバリアフリー映画上映会【2】(4%)  E特になし【32】(67%) ・それぞれ懇切丁寧にご指導していただいているから満足しています。 ・1回、2回の参加では理解できなかった。 問18 今後、参加あるいは受講してみたいものはありますか。(複数回答可) @IT・iPhone講習会【27】(23%) Aパソコンボランティアの派遣【24】(20%) B社会適応訓練【10】(8%)        C情報交換会【18】(15%) Dバリアフリー映画上映会【19】(16%) E特になし【23】(18%) 問19 問18で挙げたもの以外で、当館で実施してほしい講習会や行事などがあれば具体的にお聞かせください。 ・IT、iPhone講習会 基本だけでなくスキルアップしたい。 ・ブレイルセンスやプレクストークなどの日常生活用具の使用(操作)方 法の講習会。 ・ヨガ等体を動かす体験会。 ・コーラス。 ・交流会、ふれあい会、小さなバス旅行、コンサートなど、目が不自由で も工夫していることなど教えて。 ・料理教室、茶道おうすの飲み方(体験) ・あはき業以外の職業訓練。 ・暮らしのアドバイスや健康などについての講演。 ・読書会。 ・点字の講演会。 ・パソコンで作ってほしいものがあれば有料でもいいので作ってほしい。 ・図書館職員との交流会。 4.点字図書館の開館日についてお尋ねします。 問20 現在、当館の開館日は月曜日・火曜日・木曜日〜土曜日で、休館日は日曜日・水曜日・祝日・年末年始となっています。2021(令和3)年10月から郵便物のサービ スが一部変更され、土曜日、日曜日、休日の配達は休止となり、また、お届けに要する日数も段階的に今までより1日余分にかかることとなりました。つまり、これま で翌日配達の区域内にお住いの方の場合、月曜〜金曜日までに発送手続きを行った分は、原則としてその週内にお届けできましたが、今後は、その週内にお届けできる のは月曜日と火曜日に発送できた分のみとなります。 このため、当館では、今まで休館日としていた水曜日を開館し、一 方で土曜日を休館とすることで、より多くの図書等を少しでも早くお届けできないか検討しています 。当館の開館日を変更することについて、どのようにお考えですか。また、その回答を選んだ理由があればお聞かせください。 @少しでも早く配達されるように、水曜日は開館してほしい【27】(27%) ・世間一般と同じように土・日曜日を休みとする方が紛らわしくなく分かりやすいように思う。配達物も少しでも早く届くのであればなお良い。 ・土曜日を休館にしてほしい。 ・土日閉館で困る人がいなければ水曜は閉館で良いと思います。 ・郵便事情と言っても2週間も貸してもらえるし月日の経つのも早く今 までと少しも変わりません。大体土日はお休みの所が多いので、職員 さんの都合も考えてカレンダー通りでもいいと思います。 A今までどおり、水曜日は休館、土曜日は開館のままがいい【35】(34%) ・平日は作業所に通っているので、土曜日に開いていると利用しやすい ・土曜日又は日曜日いずれかを開館してほしい。 ・土曜日にしか行けない人が多くいると思うから。 ・土曜日はヘルパーさんに行ってもらえるから。 ・土曜日開館の理由を守る。 ・私は遠いので利用できませんが、配達だけではなく利用する人には、 土曜日は、利用しやすいのではないかと思います。お仕事をしている方や学生さんたちには、土曜日が休みだと困るのではないかと思います。 ・郵便の状況はよく分かりました。しかし、土曜日しか来館できない者もいます。土曜日当番で出ていただくようなシステムをとっていただけないでしょうか。 ・土曜または日曜いずれかは開館したほうが、土日しか利用できない者にはありがたいと思う。 Bその他【3】(3%) ・日曜日は利用しやすいのと、おおかたの会館がそのようにしているので。 ・土曜日開館、日月閉館希望(土曜日休みで来館しやすい) Cどちらでもよい【5】(5%) D無回答【31】(31%)   5.その他 問21 点字図書館に対するご意見ご要望があれば自由にご記入ください。 (1)いつもお世話になりありがとうございます。交流会をコミュニティーバスがある火・水・木曜日(8:00〜13:20)に開催してほしい。交通費の負担が軽くなる。 【回答】出来るだけ、ご希望に沿うように努めます。 (2)和視協のお知らせ(県民の友のあと)がありますが、パソコンホームページを見られない者にとってくやしいです。花の坊だより(京都ライトハウス・京丸)のような 月1回でもお便りにして下さると嬉しいです。 【回答】和歌山県視覚障害者福祉協会のホームページには、主に開催事業や行事予定について記載しております。事業については県視協会員の方に届くよう団体事務局に随時 案内通知しており、パソコンボランティア事業については点字図書館だよりで随時ご案内しているとおりです。今回ご意見を受けて、開催事業について今月号より「 イベントのお知らせ」として点字図書館だよりに載せておりますので是非ご覧ください。 また、行事予定についてはJBニュース(点字版・電話:有料、   メール:無料)をご利用いただけましたら毎月末にお知らせしておりますので、よろしければ そちらもご検討ください。 (3)今後時間ができたらより多く点字図書館を利用してみたいです。メール等での情報伝達を多くしてほしいです。 【回答】図書館だよりに情報をまとめて記載しています。メールでも送らせていただいているので、ご連絡くだされば受付させていただきます。 (4)タイトルや著者名が分からないとき図書利用についてもアドバイスいただければうれしいです。 【回答】お問い合わせいただいたら対応します。 (5)毎月、新刊のリスト(デイジー図書)を送ってほしい 【回答】全国点字図書館新刊デイジー目録が毎月発行されてます。ご希望の方はお申し込みさせていただきます。 (6)視覚障害者が日常会館に行きやすい、交通の便利でひとり歩行でき る所に設置してほしい。 【回答】点字図書館につきましては、和歌山県が設置しておりますので、設置場所についてのご要望につきまして、県にお伝えします。 (7)バリアフリー映画上映は日曜日にしてほしい。バリアフリー映画上映会 場は駅に近いところを選んでください。 【回答】曜日に関しては、ご希望に添えるように努めます。    場所に関しては、設備等の問題も踏まえて引き続き検討していきたいと思います。 (8)パソコンボランティアにお世話になれる方法をお伺いしたいです。 【回答】身体障害者であれば利用できます。お電話いただければご案内します。 (9)図書館職員が退職した場合、図書館だよりで知らせてほしい。  【回答】図書館だよりに記載させていただきます。 (10)PCやプレクストークについてちょっとした分からないことを聞くことができる機会。 【回答】PCやプレクストークで分からないことは、お電話くだされば対応させていただきます。来館される際には事前にご連絡をお願いいたします。 (11)福祉機器の展示、視覚障害者用の機器の展示会の開催、視覚障害者用グッズ等の展示体験会等を実施してほしい。 【回答】令和4年度実施予定です。 (12)対面朗読とかプライベートサービスなど利用できる内容を教えてください。 【回答】対面朗読は、ご持参いただいた本や資料を対面形式でボランティアさんが音訳します。(要予約) プライベートサービスは、個人的に必要な本や資料を点字化・ 音声化等いたします。